場所は白鳥インターチェンジから国道158号へ少し入った所です。
国道158号は「油坂さくらパーク」の先から福井県方面が冬季通行止めになります。
12月22日の日記にて、通行止めを報告した場所です。
白鳥町の桜はすっかり散っていましたが、ここでは散り始めたところでした。
「油坂さくらパーク」には、コテージ施設、バーベキューも出来ます。近くには白鳥の街があり不便はありません。「美人の湯」も近くにあります。ちょっと足を伸ばせば、拙者が仕事で頻繁に訪れる「満天の湯」もあります。
やっぱり、ここでも電線が邪魔ですね(T_T)
タグ:郡上市
同じ日に、そのまままっすぐ道なりに行った先の、九頭竜を越して大野市の先の福井新港にいました。福井は桜は散っていました。尺アジは4日前から釣れなくなったそうですが、キス、メバル、コノシロが釣れましたね。
そうです、九頭竜へ行くループ橋の先です。現在は中部縦貫自動車道が出来ましたので、国道158号は通行量が少ないですね。
「油坂さくらパーク」は2004年に閉鎖されましたが、「油坂スキー場」として古くからスキー場が有ったようです。気温が少し低いようです。
殆ど宣伝されていませんので、コテージを利用しての宿泊には穴場的スポットですね。
バイクは正直欲しいのですが、生活もままならないので現在は我慢しています。
福井新港へ行かれたのですね。白鳥インターチェンジから、どれくらいの時間がかかりますか?
拙者は九頭竜のダムまで行ったことがあります。バイクがあればもっと足をのばすところですが。
郡上へ来てから、拙者的につまらない人生を送っている感じがします。バイクには乗れない、釣りもできない、出来るのはブログを更新する為写真を撮影するぐらいです。収入が少ないって悲しいですね。おっと、つまらないグチで申し訳ありません。
白鳥インターからは不明ですが、春日井から210kmほどです。油坂から九頭竜経由では70kmほどみたいですが、福井新港そばに九頭竜川が流れ込んでいますね。敦賀も面白いですよ。
一人で言っているのですか?息子さんと一緒と思っていました。
渓流に行く気分的余裕がなくなってしまったのですよ。万が一、釣れてしまったら食べなくてはならない。その気分的余裕がないのですよ。
こうしてブログを運営していると、皆様から訪問して頂き、コメントまで頂ける。今はその為にネタ探しが一番の唯一の楽しみです。
また、愚痴っぽくなてしまいました。
これに懲りずに、次回のご訪問をお願い致します。